nishikawa通信
2025/04/22

うつぶせ寝の方は「抱き枕」がおすすめ&「入眠儀式」を習慣化に

1
こんにちは。みんなの眠ラボ事務局です。

おやすみQ&A」では、眠りや寝具についてのお悩みを受付中です!
みんなの眠ラボ会員からのアドバイスはもちろんのこと、ときには、眠ラボスタッフからの回答もあるんですよ。
どんな小さなお悩みでも、気軽に利用してくださいね。

さて、3月の「月間ベストアンサー賞」には、「うつぶせ寝するときの枕は?」の質問にアドバイスしていただいた、みーママさんの回答が。
そして「月間いいね賞」は、「旅行に行った時に眠れない」というお悩みに回答していただいた、チアキブンさんのコメントが選ばれました。

みーママさん、チアキブンさん、受賞おめでとうございます!


 
 
「月間ベストアンサー賞」と「月間いいね賞」とは
毎月「おやすみQ&A」への質問に回答いただいた中から、キラリと光るコメントに「月間ベストアンサー賞」を。そして、月間で最も多く「いいね」を獲得した回答には「月間いいね賞」をお贈りしています。
これまでの「月間ベストアンサー賞」と「月間いいね賞」はこちらから>>
 
3月の「月間ベストアンサー賞」

「うつぶせ寝するときの枕は?」
みなさんの中にも、うつぶせ寝の枕について悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。


ご自身もうつぶせ寝という、みーママさんからアドバイスをいただきました。


 
 
(回答者 みーママ さん)
私も最近うつぶせ寝をしています。今までより低い、首元が厚い枕を使って眠ります。朝は横向きになっています。なかなか調子がいいですよ。


  
 
(みんなの眠ラボ事務局)
みーママさん、受賞おめでとうございます。
みーママさんは、「今までより低い、首元が厚い枕を使用されている」とのことですが、「うつぶせ寝」の枕で大切なのは、ご自分にあった枕を使用することです。
ご自分に合わない枕や、枕を使用しない、などの状態が続くと、首や肩に負担がかかりやすくなるそうです。

その他におすすめしているのは、「抱き枕」の利用です。
「抱き枕」を使用すると横向きでの睡眠がラクになりますし、枕を抱えることから安心感も得られるかと思います。
眠ラボスタッフからも回答させていただき、ryutaroさんからも「抱き枕に挑戦してみようかと思います」のコメントをいただきましたが、その後、いかがでしょう。
ryutaroさんが、心地よい睡眠を得られますよう、祈っております。

 
 
 


3月の「いいね賞」

旅行に行くと、なかなかリラックスできずに眠れないことがありますよね。

チアキブンさんからアドバイスをいただきました。


 
 
(回答者 チアキブン さん)
掛け布団を思い切り両足で挟んで、上半身は両手で抱き枕のように同じ掛け布団を抱いて横向きになると、身体全体の力が分散されるのかリラックスできて、そのまま顔も布団にうずめる感じにすると耳も少し布団で塞がれて、気持ちが別のところに向いてその勢いで眠りにつくようにしています。意外と眠れます!


  
 
(みんなの眠ラボ事務局)
チアキブンさん、受賞おめでとうございます。
チアキブンさんもおっしゃるように、眠る前にリラックスすることがポイントになるかと思います。

旅行に行ったり、お友達の家でお泊りのときなど、寝室の環境が変わると眠りづらくなる原因のひとつとして考えられるのは、繊細さ、なのだそうです。
音や香りなどの刺激を敏感に感じ取り、変化の察知が心理面に作用し、不安感や恐怖心を覚える結果、眠りづらくなるとのこと。

そこでおすすめなのは、「入眠儀式」を作ることです。
まずは普段の生活から「眠る前にはこれをする」という行動を習慣化してみてください。そうすると、違う場所で眠りの前に「入眠儀式」を取り入れることで、自然と眠気が訪れるそうです。

その他にも、スムーズに眠りにつける方法を以下の記事で紹介していますので、よろしかったらご覧になっていただけるとうれしいです。
   
 
5件の「いいね!」がありました。
コメント
1件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2025/04/22
    私もほぼうつぶせ寝で寝ているのですが中々しっくりくる枕に出会えていないので参考にさせていただきます。
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる