質問する
その他に関する質問
1件の回答があります
眠ラボスタッフ_ひがしやま(回答者)
約2日前
40代/育児中/睡眠不足/枕
発送が遅くなりお待たせして申し訳ございませんでした。 無事お受け取り頂き安堵しました。 お使いいただきましたご感想もぜひご投稿ください。
おすすめの質問
その他に関する質問
1件の回答があります
眠ラボスタッフ_みなみはら(回答者)
2023/12/06 10:52
40代/よく歩く/睡眠の質/敷き布団またはマットレス
「みんなの眠ラボ」事務局でございます。 「Newmine ピローケース」のモニターへ当選おめでとうございます。 またモニター品のお届けではご不安なお気持ちをお掛けし、誠に申し訳ございません。 賞品は発送済ではございますが遅延が現在判明しております。 間もなくお手元にお届けとなりますので今しばらくお待ちください。 尚、昨日弊社より遅延につきましてご案内メールを差し上げております。 既にご確認済みかもしれませんが、まだの場合はご一読いただけますと幸いでございます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
4件の回答があります
かぜにもまけず(回答者)
2023/11/17 20:29
50代/デスクワーク/睡眠の質/肩/冷え/毛布
私も就寝時は暖房をつけたことがないです。喉が弱くて、乾燥したらますます眠れないので。トイレは寝る前に行くので、朝方まで行きません。フリースのパジャマの下に長袖長ズボンのインナーを着込んで寝ています。ベッドの下には、もこもこ靴下を置いています。布団を頭まで掛けて寝ています。
1
2023/11/09 21:43
解決済み
1
1件の回答があります
眠ラボスタッフ_かとう(回答者)
2023/11/14 11:27
40代/デスクワーク/敷き寝具/毛布
絵画や絵ではないのですが、涙活について眠りのレシピで掲載しております。 ▼ https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20220628183723/ 涙を流すことで副交感神経が優位になり、不安や緊張が緩和されるといわれているそうで、ただ、どんな涙でもいいわけではなくて、特に心を安らかにしてくれるのは「共感して流す涙」です。 何かに感動したり、共感したときに涙を流すことで、別名愛情ホルモン、幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が分泌され、脳の疲れを癒して心を安定させてくれるホルモンによるそのリラックスした状態が、結果として睡眠の質の向上に一役買ってくれると考えられています。 共感しやすいものは人それぞれですが、ドキュメンタリー映画などがおすすめです。 悲しい話よりも、自分に近い境遇の人が苦しい中でも頑張ろうとする姿が描かれている作品など、自分の心が揺れ動くものをストックしておいて、思いっきり泣きたいときに観るようにするのがいいと思います。
もっと見る
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる