ぐっすりのコツ
2025/01/10

寒いときでもスムーズに入眠できる、就寝前のおすすめストレッチ

10
お風呂に入って体を温めてふとんの中へ・・・。
それでも寒くなってくると、手足が冷たくなっていてなかなか寝つけない。
そんなことはありませんか?

寝る前にストレッチをすると、手足があたたまり、スムーズに眠りにつくことができるそうです。
今回は、寒い冬でもスムーズに入眠できる、おすすめのストレッチをご紹介します。


 
ストレッチのポイントは、丁寧な呼吸

ストレッチするときのポイントのひとつは、丁寧に呼吸すること。
特に息を吐く時に意識を集中して、「4秒かけて吸い、8秒かけて吐く」といいそうです。

最初はこの呼吸が難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、上記の呼吸のリズムを意識して実践していくことで、少しずつできるようになるのだとか。
ストレッチ以外のときでも、この呼吸のリズムはお試しできそうですよね。
まずは丁寧な呼吸の練習から。ぜひチャレンジしてみてくださいね。


 
就寝前のおすすめのストレッチ

大きな筋肉を動かすこともストレッチのポイントのひとつ。
今回は、就寝前のおすすめのストレッチの中から、太ももを意識したストレッチをご紹介します。

 
① 床やベッドにお尻を着け、左足を正座するように曲げる。
② 左足は前に伸ばし、頭を床やベッドに着けて上半身を寝かせ、深く呼吸をしながら12秒ほど右四頭筋を伸ばす。
③ 逆の足も同様に行う。


 
ストレッチは体を冷やさずに行いましょう

ストレッチは、体が温かいうちに行うことが理想です。
「お風呂上がりで体がポカポカの状態でストレッチ・・・と思っていたけれど、ふとんに入る前に、体が少し冷えちゃったみたい」
そんなときは、nishikawaの電位・温熱組合せ家庭用医療機器【ヘルシオン】が便利です。
温度調節が可能なので、体温を上げすぎることなく、ほどよい温かな環境をつくることができます。
また寝ている間、温熱と電位の力で疲れや肩こり、不眠症など心身の気になるお悩みをやわらげてくれます。




こちらでご紹介したストレッチ以外にも、以下の関連記事で就寝前のおすすめストレッチをご案内していますので、よろしかったらご覧になってみてくださいね。
寒い冬でも、就寝前のストレッチでスムーズな眠りへと導かれますように・・・。


 
コメント
10件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 手や足をマッサージして寝てます。
  • 寝る前に軽いストレッチをしているのですが、これはしてなかったので取り入れてみたいと思いました
  • 足裏のツボ押しも効果がありますよ。
  • 「4秒かけて吸い、8秒かけて吐く」呼吸法は、本当にリラックスできます。
  • 実際にこのストレッチをやってみました。
    大腿四頭筋が気持ち良く伸びました。
    今夜から寝る前のストレッチに加えてみたいと思います♪
  • 2025/01/17
    寒いと体が固まりやすく、肩や腰が痛くなりがちですし、ストレッチで程よく疲れて眠りも深くなりやすそうで良いですね。自己流(?)ストレッチを毎日していますが、記事のおすすめストレッチも参考にさせていただきます。
  • 2025/01/17
    「4秒かけて吸い、8秒かけて吐く」というのがやり慣れてないですが
    続けてみます♪
  • 2025/01/12
    足指のグーパーもおすすめです
  • 2025/01/11
    母にヘルシオンの様な製品を贈りたいけど、ちょっと経済的にきついので残念です。
  • 2025/01/10
    お風呂上りに体が冷えると
    体が温まるまで寝付けなくなりますよね。
    家庭用医療機器ヘルシオン、初めて知りましたが
    高齢者や自力でストレッチが困難な方にも良さそうです。
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる