公式 nishikawaSNS
絵本の読み聞かせは、親子の大切なコミュニケーションのひととき。 寝かしつけの習慣として取り入れているご家庭も多いのではないでしょうか。 ただ、読み終えたあとに「もっと読んで!」「まだ遊びたい!」と子どもがなかなか眠ってくれず、対応に悩むこともあるかも...
「不眠症」という言葉、みなさんも一度は聞かれたことがあるかと思います。 では、具体的にどんな状態のことを「不眠症」というのでしょう。 ふとんに横になっているにもかかわらず、眠れなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまう日が続くと、疲れを感じたり、集...
ペットを飼っている方にお伺いします。 あなたの愛犬や愛猫は、普段どこで寝ていますか? 癒しの存在だからこそ、家にいる時はずっとそばにいたいと感じる方も多いと思いますし、実際に一緒にベッドで寝ている方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回は、そん...
「風邪をひいたとき、頭痛や節々の痛みなどで、なかなか眠れなかった・・・」 みなさんの中には、こういった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 もしかしたら、「つい最近そうでした」という方もいらっしゃるかもしれませんね。 ウイルスが体...
みなさんは、「ネントレ」という言葉を聞いたことがありますか? 「ネントレ」とは、「赤ちゃんのねんねトレーニング」や「赤ちゃんの寝かしつけトレーニング」のことを言います。 今回は、この「ネントレ」についてお話しします。 「ネントレ」には、2つの捉...
「育児や家事、スマホでのやりとりなど、やることがたくさんあって睡眠時間がしっかりとれない・・・」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 睡眠時間の確保については、「おやすみQ&A」でもお悩みの投稿があり、アドバイスをいただいたことがあ...
お風呂に入って体を温めてふとんの中へ・・・。 それでも寒くなってくると、手足が冷たくなっていてなかなか寝つけない。 そんなことはありませんか? 寝る前にストレッチをすると、手足があたたまり、スムーズに眠りにつくことができるそうです。 今回は、...
「ああ、今日も1日疲れたー!んんーー!」と、布団の中で大きく伸びをした瞬間、ピリッと走る激痛・・・「あ、足がつった・・・」 そんな経験はありませんか? 私は、何回も経験していますが、その都度、せっかくまったりしていた眠りモードが、いたたたっ、の痛みモ...
nishikawaには、会社公認の部活動があるんですよ。 そのひとつがヨガ部。nishikawaの社員として研究機関「日本睡眠科学研究所」に所属し、ヨガの国際資格を持つ安藤翠が部長を務めています。 今回は、安藤がおすすめの「快眠ヨガ」と「目覚めのヨガ...
睡眠時間は、その人の住んでいる環境、ライフスタイルなどでも違ってきます。 環境といえば、住んでいる国によっても、睡眠時間は違うようです。 2021年の調べでは、日本人の平均睡眠時間は442分(7.3時間)。 OECD加盟国30カ国中最下位の結果...