みんなの眠ラボ | 西川ふとん
新規会員登録
ログイン
新規会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
おやすみQ&A
ぐっすりのコツ
使ってみた!
眠りセミナー
西川通信
サポートメンバー
コミュニティ情報
みんなの眠ラボとは
よくあるご質問
会員規約・利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報の外部送信について
関連リンク
西川公式サイト
西川公式オンラインショップ
西川直営店シエスタリア
西川のサブスクリプション
西川ショップ ネムリウム
公式 西川SNS
ぐっすりのコツ
<
寝具
2023/10/31
寝具の衣替えとお布団屋さんの収納術
23
みんなの眠ラボ事務局
報告する
朝晩の冷え込みが気になるようになりましたね。
今回は寝具の衣替えと、夏布団の収納術について、ご紹介します。
寝具を秋冬バージョンに衣替え
秋冬には「掛け布団×毛布」の組み合わせが定番。
最低気温が20℃を下回り始めたら、そろそろ羽毛布団などの掛け布団の出番
です。
羽毛布団1枚で快適に眠れる目安は、室温15℃前後
。
室温が10℃前後になったら、毛布をプラス
しましょう。
毛布をプラスすることで、布団の中に空気の層ができ、体内から放出される熱をキャッチ。保温性が高まり、あたたかく眠れます。
夏の寝具を収納する前にやっておきたいこと
タオルケットを収納する前にパイルを確認しよう!
パイルの輪っかに爪などがひっかかり、糸が伸びてしまったりしていませんか?
そんなときは、
決して引っ張らず、その糸を根本からカット
してください。
そのまま放置しておくと、糸が伸びてきて傷みの原因になります。
収納前にタオルケットを洗濯しよう!
肌に直接触れるタオルケットは、汗をダイレクトに吸収しています。
お洗濯をして、湿気を取ることが大切です。
肌掛けの羽毛布団を使用されている方は、洗剤のタイプに要注意!
一般的な弱アルカリ性洗剤で洗うと、羽毛がかたまりゴワつきの原因になります。
「オシャレ着洗い」と呼ばれる中性洗剤で洗濯
してください。
夏布団の収納方法
寝具を収納するとき、布団用の圧縮袋を利用されている方もいらっしゃると思いますが、あまりおすすめできません。
密閉状態の収納袋には湿気の逃げ場所がないため、寝具に残った湿気がカビの原因になります。また、圧縮されることで羽毛がつぶれてしまい、特有のふわふわ感が戻らなくなることもあります。
では、圧縮袋を使用せず、コンパクトに収納するにはどうしたらいいのでしょうか。
お布団屋さんのたたみ方での収納がおすすめです。
1. 長方形の布団を、まずはタテに三つ折り
2. この状態から、さらにヨコに三つ折り
そうするとコンパクトにたたむことができます。
こうしてたたんだ布団は、
不要になったシーツでくるんでください。
ふんわり感を維持しながら、通気性も抜群な状態で保管できます。
秋冬用の羽毛布団を使い始める前に
長く収納された羽毛布団は、内部の羽毛が完全に開いていない状態です。
特有のふわふわとしたボリューム感を復活させるためには
布団の端を持ち、パタパタと振るようにして、内部に空気を送り込んでください
。
この動作を布団の全体に行うとボリューム感が戻り、中の羽毛が均等に広がります。
寝具を収納するときのひと手間で、次のシーズンも気持ちよく使用することができます。
また、愛用している寝具を長持ちさせることにもつながりますので、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。
寝具も衣替え!?お布団屋さんの収納術を伝授!
38
件の「いいね!」がありました。
38件の「いいね!」がありました。
閉じる
性格悪い人をフォローしてますw
おいもです
こんにちは! 赤ちゃんを子育て中です! いつか子どもが大きくなったら、趣味の海外旅行に一緒に行きたいです^ ^ それまでは、、、質の良い睡眠で、夢の中だけでも旅行へ行きたい! 睡眠の悩みで特に悩んでいるのは、①すぐに寝られない、②仕事の休憩時間に寝たいのに眠れない、③朝起きたら腰が痛い 、④朝なかなか起きられない です!! いつか解消されたらいいなぁ。
さいきん
samurai
ビオラ
ばじる
いろどり
まゆまゆぽん
いまいまみ
礒島 新吾
まーさまーさ
mi
りくてんかい
たー子
sarisari
よゐこちゃん
ピッピ
五十肩になって1年以上、落ち着いたとはいえいまだ夜間痛に悩まされています。 初めて自分で買った寝具カバーがサンダーソンのSD306…メインから退いたもののまだまだ現役です!?
ストロベリー
ねこひろ
きららM
寝るのが大好き!
もけ
mikan
えみーちょ
mog
ゲーマーママ
ちゅん
かきく・けーこ
プチプラ好き
naomin
真実
キャボさん
どうぞ、よろしく。
おたまご
Popee
コメント
23
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
ねむねむ
2023/11/17
知らない知識ばかりで、とても勉強になりました。
自分の知識が正しいと思わず、柔軟に勉強しないといけないですね。
早速、圧縮袋での収納、やめてみます。
1
いいね
返信する
報告する
さいきん
2023/11/12
圧縮袋はとても便利そうに思っていましたが、湿気がこもってカビの原因になるんですね。
圧縮袋を使用しないコンパクトな収納方法、とても勉強になりました。
通気性を保てる便利な収納方法を早速試してみます。
1
いいね
返信する
報告する
ビオラ
2023/11/11
圧縮袋をいつも使っていました。。布団は収納も大切なんですね。
2
いいね
返信する
報告する
カメキチ
2023/11/11
夏布団はひと通り洗い、夏冬入れ替えをしましたが、また来シーズン気持ちよくスタート出来るようもう一度収納チェックしようと思いました
3
いいね
返信する
報告する
まゆまゆぽん
2023/11/09
圧縮袋はよくないのですね〜
購入した時のバックがあるものは縦三つ折り横三つ折りで丁度収まるので納得でした
2
いいね
返信する
報告する
ミケ
2023/11/09
この記事を読んで、冬用の羽毛布団を出してきて布団の端を持ちパタパタと振るようにして内部に空気を送り込んでみると、それだけで本当にボリュームがでてふわふわしてビックリしました!!
これから毎年やろうと思います!
3
いいね
返信する
報告する
いまいまみ
2023/11/09
圧縮袋がよくないだなんて知りませんでした!勉強になりました。
3
いいね
返信する
報告する
まーさまーさ
2023/11/07
布団の収納方法や 洗濯の仕方等 とても勉強になりました。
3
いいね
返信する
報告する
オリーブy
2023/11/07
布団の収納方法、とても参考になりました。
是非、やってみます。
3
いいね
返信する
報告する
はるりん
2023/11/07
一旦片付けたものの、このところの暑さでまた夏布団&タオルケットを引っ張り出してしまったので、こちらを参考に週末片付けます!!
羽毛の洗濯&収納が参考になりました。
3
いいね
返信する
おすすめ
Webアプリ簡単チェック!自分に合う枕の高さを測定してみよう
ぐっすりのコツ
意外と知られていない「シルクの布団」が春夏に最適な4つの理由
ぐっすりのコツ
寒さ・冷えに悩まない、寝具の使い方とコツは?
ぐっすりのコツ
スリープマスター富下さん教えて! 〜湿気や暑さ対策におすすめ快眠グッズ〜
ぐっすりのコツ
花粉に負けないストレスフリーな寝室の作り方
ぐっすりのコツ
ランキング
1
「寝てる時に声が出る」でお悩みの方へ。必読ブログのご案内
2
Webアプリ簡単チェック!自分に合う枕の高さを測定してみよう
3
冬寝具の2つのポイント「保湿」と「湿気の発散」
新着
冬寝具の2つのポイント「保湿」と「湿気の発散」
寝具
羽毛布団を選ぶ大事なポイント「キルト」の構造
寝具
寝具の衣替えとお布団屋さんの収納術
寝具
注目のタグ
眠り
寝てる時に声が出る
睡眠中
声がでる
西川
羽毛布団
毛布
枕
寝具
アプリ
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる