みんなの眠ラボ | nishikawaふとん
新規会員登録
ログイン
新規会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
おやすみQ&A
ぐっすりのコツ
使ってみた!
眠りセミナー
nishikawa通信
サポートメンバー
コミュニティ情報
みんなの眠ラボとは
よくあるご質問
会員規約・利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報の外部送信について
関連リンク
nishikawa公式サイト
nishikawa公式オンラインショップ
nishikawa直営店シエスタリア
nishikawaのサブスクリプション
nishikawaショップ ネムリウム
公式 nishikawaSNS
ぐっすりのコツ
<
寝具
2024/11/19
冬は両方、春・秋は「羽毛合掛けふとん」、夏は「羽毛肌掛けふとん」の優れもの掛けふとんをご紹介
9
みんなの眠ラボ事務局
報告する
みなさんは、季節ごとに、どのような掛けふとんを使用されていますか?
私は、1枚の羽毛掛けふとんを初春、晩秋、冬、の時期に使用し、夏はタオルケットで過ごしています。
ただ今年の夏は連日の熱帯夜で、睡眠中もエアコンをつけっぱなしにしていたためか、タオルケットのみでは、明け方に足先が冷たくなって起きてしまうことも。
しかし足先が冷えてしまっても、暑い最中に、羽毛掛けふとんを使う気にもなれず、「1年中使える掛けふとんがあるといいのに」と思っていたところ・・・ありました!
nishikawa公式オンラインショップ限定の「羽毛肌掛けふとん」と「羽毛合掛けふとん」
。
今回は、
1年通して使えるこの2枚の掛けふとんをご紹介
します。
冬は2枚のふとんを組み合わせて暖かさをキープ!
寒い日は、羽毛合掛けふとんと羽毛肌掛けふとんの2枚を合わせれば、あたたかく過ごせます。
羽毛肌掛けふとんには7か所、合掛けふとんには8か所のループをご用意。
掛けふとんカバーのひもを、肌掛けふとんと合掛けふとんのループに通して、ふとんとカバーを結合することにより、カバーの中のふとんのずれを防ぎます。
春・秋は「羽毛合掛けふとん」が心地よい
ふとん表側・裏側の記事は、軽くてやわらかい肌触りに仕上げています。
春・秋にちょうどいい羽毛の量を使用。
ひとつひとつ独立した「羽毛の個室」をつくる新立体キルト「ユニステークキルト」のため、羽毛の片寄りが少ないのも特徴です。
[nishikawa(西川)公式ショップ限定]
抗菌・軽くてやわらか 羽毛合掛けふとん
夏はソフトな肌触りの「羽毛肌掛けふとん」で
ふとん表側生地は軽くてソフトな肌触り。襟元とふとん裏側生地はやわらかなパイル生地を使用しています。
夏にちょうどいい羽毛の量を使用。
ご家庭の洗濯機でお洗濯できるので、衛生的です。
[nishikawa(西川)公式ショップ限定]
抗菌・軽くてやわらか 羽毛肌掛けふとん
この商品の3つのポイント
Point1
キレイな羽毛を使用しています
Point2
日本国内でふとんに仕立てました
Point3
5つのサイズ、2つのカラーからお選びいただけます
いかがでしょうか。
「こういう商品もあるんだ!」と思っていただけるとうれしいです。
詳しくは以下のページで紹介しています。興味を持たれた方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
2枚あれば一年通して使える! nishikawa(西川)公式オンラインショップ限定の羽毛肌掛けふとんと羽毛合掛けふとんをご紹介
30
件の「いいね!」がありました。
30件の「いいね!」がありました。
閉じる
いーよん
oki
ちゅん
ストロベリー
オム列
Long sleeper
いなのすけ
ふみちゃん
masumi
おいもです
こんにちは! 赤ちゃんを子育て中です! いつか子どもが大きくなったら、趣味の海外旅行に一緒に行きたいです^ ^ それまでは、、、質の良い睡眠で、夢の中だけでも旅行へ行きたい! 睡眠の悩みで特に悩んでいるのは、①すぐに寝られない、②仕事の休憩時間に寝たいのに眠れない、③朝起きたら腰が痛い 、④朝なかなか起きられない です!! いつか解消されたらいいなぁ。
ビオラ
うさポンとうさピイ
仲よく遊んでます
ねむねむ
chocoa
かわシン
naomin
おたまご(退会者)
ドラミーゴ
sarisari
りくてんかい
Popee
りおうる
真実
#羽毛肌掛けふとん
#羽毛合掛けふとん
コメント
9
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
ストロベリー
2024/12/21
快適な睡眠がとれそうですね^ ^
1
いいね
返信する
報告する
ふみちゃん
2024/12/05
我が家でも夏掛け、軽い羽毛、冬用のたっぷりした羽毛とそれに毛布、タオルケット等、季節によって掛けるのを変えていますので、いつも押し入れが満帆、取り換え時に布団カバーで厚みを抑えて収納といつも四苦八苦。
ふとんとカバーを結合しかも羽毛肌掛けふとんには7か所、合掛けふとんには8か所のループですることにより、カバーの中のふとんのずれを防ぎ、羽毛合掛けふとんと羽毛肌掛けふとんの2枚を合わせて年間使用できるとは、押し入れの収納が一気に楽になり有り難いです。
3
いいね
返信する
報告する
うさポンとうさピイ
2024/12/03
素敵ですね
4
いいね
返信する
報告する
三日月ねこ
2024/12/03
冬に突入しましたが、エアコンを買い替えたので、羽毛布団の上に肌掛けで済んでします。これから寒くなるので、あと1枚毛布追加になるかとは思いますが。
6
いいね
返信する
報告する
chocoa
2024/11/26
季節によって組み合わせが出来るのが良いですね。
6
いいね
返信する
報告する
naomin
2024/11/22
なるほど!
6
いいね
返信する
報告する
sarisari
2024/11/20
どちらも聞きますが、あまりよくわかっていませんでした。勉強になりました。使い分けて快適に眠りたいです。
4
いいね
返信する
報告する
Popee
2024/11/20
羽毛肌掛け布団は夏を考えると、自宅の洗濯機で洗濯が出来るのもポイントですね。
4
いいね
返信する
報告する
真実
2024/11/19
そもそも羽毛合い掛け布団と、羽毛肌掛け布団の違いはなんだろう?
と思い調べてみました。
シングルサイズの羽毛量はそれぞれ
羽毛合い掛けの布団には0.6kg〜1.0kg
羽毛肌掛け布団には0.3kg〜0.4kg
羽毛本掛け布団には1.0kg~1.5kgと
入っている羽毛量が違うとわかりました。
羽毛合い掛けと、羽毛肌掛けの2種類を季節に応じて
それぞれ使ったり、併せて使ったりすると
夏以外は使えるってことですね!
5
いいね
返信する
おすすめ
特別コラボの限定デザイン「ウェッジウッド 羽毛肌掛けふとん」体験談
使ってみた!
Webアプリ簡単チェック!自分に合う枕の高さを測定してみよう
ぐっすりのコツ
買ったばかりの羽毛布団は、なぜ独特の臭いがするの?
ぐっすりのコツ
意外と知られていない「シルクの布団」が春夏に最適な4つの理由
ぐっすりのコツ
毛布は、羽毛布団の上下どちらに掛けるのがおすすめ?
ぐっすりのコツ
ランキング
1
花粉に負けない!花粉シーズンの快適な寝室づくり
2
「寝てる時に声が出る」でお悩みの方へ。必読ブログのご案内
3
Webアプリ簡単チェック!自分に合う枕の高さを測定してみよう
新着
ペットと一緒に寝るのはOK?NG?メリットとデメリットを解説
眠り
感染症と眠りの関係をくわしく解説!風邪をひいたら、まずは眠りやすい状態に。
眠り
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいるママとパパ必見!「ネントレ」の進め方
眠り
注目のタグ
羽毛布団
睡眠
枕
眠り
寝具
newmine
花粉対策
Aller-Wall
寝てる時に声が出る
睡眠中
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる