みんなの眠ラボ | nishikawaふとん
新規会員登録
ログイン
新規会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
おやすみQ&A
ぐっすりのコツ
使ってみた!
眠りセミナー
nishikawa通信
サポートメンバー
コミュニティ情報
みんなの眠ラボとは
よくあるご質問
会員規約・利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報の外部送信について
関連リンク
nishikawa公式サイト
nishikawa公式オンラインショップ
nishikawa直営店シエスタリア
nishikawaのサブスクリプション
nishikawaショップ ネムリウム
公式 nishikawaSNS
ぐっすりのコツ
<
眠り
2023/02/03
「質のいい睡眠」が身体にもたらす「5つのいいこと」
8
みんなの眠ラボ事務局
報告する
「質のいい睡眠をとりましょう!」
と、この「みんなの眠ラボ」も、さまざまなページで呼びかけていますが、さて、「質のいい睡眠」をとると、どんないいことがあるのでしょう。
今回は、質のいい睡眠が身体にもたらす「5つのいいこと」をご紹介します。
1. 自律神経のバランスがとれて思いがけない病気の予防に
健康的な生活を送るには、自律神経の「交感神経」と「副交感神経」のバランスが大切です。
そのバランスが崩れると、身体のさまざまな機能が低下する原因にも。
一般的に30~40歳くらいから、「副交感神経」の活動レベルがガクッと急降下してしまいます。
「質のいい睡眠」をとると、副交感神経の活動レベルが上がり、自律神経のバランスが整い、健康な身体へと導きます。
睡眠不足はあの病気の引き金に!?
2. 「成長ホルモン」の分泌を促し肌改善に
睡眠に入った直後から3時間前後に最も分泌される「成長ホルモン」。血流と共にお肌に栄養を運ぶことでターンオーバーを促進してくれます。
入眠後の3時間でいかに深い眠りにつけるかが肌改善には重要です。
肌荒れだけじゃない!
皮膚の老化まで左右する「睡眠とお肌」の深い関係
3. 脳の疲労回復で腸内環境も改善
緊張したり、ストレスを抱えていたりするとお腹の調子が悪くなる・・・。そんな経験ありませんか?
昨今の研究では、腸と脳は互いに影響し合う関係にあることが明らかになっています。
「質のいい睡眠」は、脳の疲労を回復し、腸内環境の改善につながります。
よく眠ると腸内環境が改善!?
睡眠の研究者がひも解く「腸と睡眠」の不思議な関係
4. 下痢や便秘の改善に
眠っているときは、副交感神経が働き大腸の動きが活発になります。大腸の中で水分が吸収されながら便が動き、起床後に排便が起こります。
ただ、ストレスが大きければ大きいほど、自律神経のバランスが崩れて、大腸の動きが弱くなり、下痢や便秘が起きてしまう原因にも。
「質のいい睡眠」をとって、自律神経のバランスを整えることは、下痢や便秘の改善にもつながります。
寝不足と腹痛や下痢って関係ありますか?
お医者さんに聞きました!
5. 午後のパフォーマンスアップ
昼食を食べた後に襲ってくる睡魔。
授業中や仕事中、特に会議の時?に、ウトウトしちゃったことがある方も多いのではないでしょうか。
では、どうしたらいいのか・・・そんなときは、お昼寝です!
15分程度の短い睡眠をとることで、脳の疲労が緩和され、午後のパフォーマンスアップにつながります。
重要な会議で居眠り…!
日中に襲ってくる眠気の原因と対策
いかがでしたか?
「質のいい睡眠」には、さまざまな「いいこと」がありますね。
これからも「みんなの眠ラボ」では、「質のいい睡眠」をとるためのさまざまなヒントをご提供してまいります。
おひとりおひとりにあった「質のいい睡眠」のとり方を、本サイトで見つけていただけたらうれしいです。
今日は早く寝たくなる!
睡眠が身体にもたらす、いいこと5つ
32
件の「いいね!」がありました。
32件の「いいね!」がありました。
閉じる
たー子
いまいまみ
ちょこみん
さいきん
りりな
むちむちの可愛い息子の寝顔を見ながら眠りにつくのは幸せ
ゲーマーママ
kyoro
Popee
ぽん吉
ストロベリー
mikan
ばじる
真実
ピッピ
五十肩になって1年以上、落ち着いたとはいえいまだ夜間痛に悩まされています。 初めて自分で買った寝具カバーがサンダーソンのSD306…メインから退いたもののまだまだ現役です!?
かきく・けーこ
プチプラ好き
naomin
hana衣
ちゅん
ひこや
よい睡眠を得るため、登録させていただきました。 よろしくお願いします。
ぬるり
睡眠改善希望
satsuki
もっちー
#質のよい睡眠
#身体
コメント
8
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
さいきん
2023/06/11
質のいい睡眠によるメリットは想像していた以上に多くあり、質のいい睡眠を心掛けたいと思いました。健康でい続けられるように、睡眠の質を改善してみようと思います。
いいね
返信する
報告する
ちゅん
2023/03/04
こんなにメリットがあるのに、なかなか質のいい睡眠がとれていないのが現状です。
1
いいね
返信する
報告する
ストロベリー
2023/02/13
質の良い睡眠をとりたいです。
脳や、お肌、腸内環境にも良い効果があると嬉しいです😊
1
いいね
返信する
報告する
mikan
2023/02/10
最近、睡眠不足気味なので、生活習慣を見直したいと思います。
2
いいね
返信する
報告する
としくん
2023/02/09
質のいい眠り、頑張ってみます。
3
いいね
返信する
報告する
naomin
2023/02/05
いっぱい寝たつもりでも質が悪いと意味ないですよね。。。
5
いいね
返信する
報告する
ちゅん
2023/02/04
質のいい眠り!!!なりたいです。
5
いいね
返信する
報告する
睡眠改善希望
2023/02/03
早速昼寝を実行してみたいと思います。
5
いいね
返信する
おすすめ
良質な睡眠がもたらす、キレイの秘密
ぐっすりのコツ
「寝てる時に声が出る」でお悩みの方へ。必読ブログのご案内
ぐっすりのコツ
「眠れない・・・」そんなときは呼吸法の見直しを!
ぐっすりのコツ
夜も熱中症にご注意を!寝る前の水分補給がポイント
ぐっすりのコツ
あたたかく眠るコツ
ぐっすりのコツ
ランキング
1
ベッドの上でできる「快眠ヨガ」と「目覚めのヨガ」
2
「眠れない・・・」そんなときは呼吸法の見直しを!
3
「寝てる時に声が出る」でお悩みの方へ。必読ブログのご案内
新着
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいるママとパパ必見!「ネントレ」の進め方
眠り
寒い日はnishikawaのあたたかい小物で癒されて
寝具
「時間の見える化」で睡眠時間を確保!仕事と子育てを両立している女性のタイム...
眠り
注目のタグ
羽毛布団
nishikawa社員
枕
nishikawa
眠り
寝具
快眠ヨガ
448呼吸法
緊張する
呼吸法
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる