みんなの眠ラボ | nishikawaふとん
新規会員登録
ログイン
新規会員登録
ログイン
コンテンツメニュー
おやすみQ&A
ぐっすりのコツ
使ってみた!
眠りセミナー
nishikawa通信
サポートメンバー
コミュニティ情報
みんなの眠ラボとは
よくあるご質問
会員規約・利用規約
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報の外部送信について
関連リンク
nishikawa公式サイト
nishikawa公式オンラインショップ
nishikawa直営店シエスタリア
nishikawaのサブスクリプション
nishikawaショップ ネムリウム
公式 nishikawaSNS
ぐっすりのコツ
<
眠り
2025/02/25
感染症と眠りの関係をくわしく解説!風邪をひいたら、まずは眠りやすい状態に。
14
みんなの眠ラボ事務局
報告する
「風邪をひいたとき、頭痛や節々の痛みなどで、なかなか眠れなかった・・・」
みなさんの中には、こういった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
もしかしたら、「つい最近そうでした」という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ウイルスが体内に侵入し感染症を発症すると、発熱などの体調不良を感じ、その結果、なかなか眠れなくなる、という悪循環に陥ってしまうことがあります。
そんなとき、私たちはどうすればいいのでしょう。
感染症と眠りの関係について、専門の先生をお伺いしました。
「関節の痛みや頭痛、喉の痛みなど、風邪をひくと体のさまざまな痛みがストレスになり寝つけない場合があります。そんなときは、
まずは眠りやすい状態にしてあげることがポイント。
また、
風邪が重症化しないことが回復を早めるためのカギ
となります。
そのためには、
毎日の規則正しい睡眠を心がけることが重要
です」
と先生はおっしゃいます。
以下の記事では、先生が、
感染症と睡眠の関係について
、さらにくわしく解説してくださっています。興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。
▼ 風邪や発熱などによる頭痛や関節の痛みで眠れない!体調不良時に起こる眠りの変化とは?
31
件の「いいね!」がありました。
31件の「いいね!」がありました。
閉じる
猫好き
ねむり
ふみちゃん
ねむむ
lenaoma
たー子
fuhefuhe
けいこまり
眠ることが大好きです
さいきん
みのん
らむちゃんパパ
りおうる
ai
ちゅん
sarisari
Long sleeper
ビオラ
近くに西川のお店があり、時々店内を見ています。 最近憧れているのは、シルクのパジャマです。
mikan
hana衣
うさポンとうさピイ
仲よく遊んでます
里ママ
こめの
naomin
ドラミーゴ
いなのすけ
Popee
とあとあ
#風邪
#発熱
#睡眠
コメント
14
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
ビオラ
約4分前
風邪のときは、薬を飲んでから眠ります。
睡眠の大切さが、ここにもあるんですね。
いいね
返信する
報告する
ふみちゃん
2025/07/03
昔から風邪をひいたら、先ず安静にして、早めの就寝....これは現在でも正しいと思い。なるべく実行しています。ただ予定が有る場合は出来ればキャンセルするか、市販の風邪薬(必需品)を服用し、早めの帰宅。また栄養ドリンクも飲んで一時風邪の症状を感じないように(?)しています。
2
いいね
返信する
報告する
たー子
2025/04/13
睡眠は本当に大事ですね。
2
いいね
返信する
報告する
ゆるは
2025/04/10
睡眠は健康の元ですね。
2
いいね
返信する
報告する
fuhefuhe
2025/04/10
感染症を防ぎたい。とても為になりました。
3
いいね
返信する
報告する
けいこまり
2025/04/10
眠れなくなるのは辛いので風邪をひかないように気を付けようと思いました
3
いいね
返信する
報告する
さいきん
2025/04/09
風邪をひいたとき、全身の関節が痛く、高熱でだるく、しんどく、なかなか寝付けなかったことがあります。睡眠することすらできない、すると、さらに睡眠不足になり、さらに症状が進行したことがあります。
日常的に毎日の規則正しい睡眠が基本なのですね。
そこを疎かにしていたかもしれません。
だから睡眠不足になり、免疫が下がり、病気になったのかもしれません。
毎日の規則正しい睡眠を徹底したいです。
3
いいね
返信する
報告する
sarisari
2025/03/06
眠りが浅く、いつも睡眠不足です。先ず睡眠の改善が必要ですね。
4
いいね
返信する
報告する
うさポンとうさピイ
2025/03/05
関節が痛いです
6
いいね
返信する
報告する
naomin
2025/03/02
だるさが気になります
7
いいね
返信する
おすすめ
腸内環境と睡眠には深い関係が・・・!?腸内ケアで眠りの質を高めよう
ぐっすりのコツ
親子コミュニケーションとして寝る前の「読み聞かせ」を
ぐっすりのコツ
ペットと一緒に寝るのはOK?NG?メリットとデメリットを解説
ぐっすりのコツ
日本人の平均睡眠時間が短い!?睡眠事情と睡眠の質をあげる方法
ぐっすりのコツ
「免疫力」を高めてウイルスに負けない体を手に入れよう!
ぐっすりのコツ
ランキング
1
「寝てる時に声が出る」でお悩みの方へ。必読ブログのご案内
2
腸内環境と睡眠には深い関係が・・・!?腸内ケアで眠りの質を高めよう
3
Webアプリ簡単チェック!自分に合う枕の高さを測定してみよう
新着
腸内環境と睡眠には深い関係が・・・!?腸内ケアで眠りの質を高めよう
眠り
ジメジメする季節を快適に!大人気の除湿シート『ドライウェルFX』
寝具
親子コミュニケーションとして寝る前の「読み聞かせ」を
眠り
注目のタグ
睡眠
羽毛布団
眠り
寝具
枕
寝てる時に声が出る
睡眠中
声がでる
ペット
アプリ
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる