質問する
寝具についてに関する質問
2件の回答があります
りりー(回答者)
2025/07/16 16:35
50代/デスクワーク/睡眠不足/寝つき/睡眠の質/肩/腰/掛け寝具/敷き寝具/枕/羽毛布団/敷き布団またはマットレス/枕
もうカビができてしまったら、しょうがないのではないでしょうか。回答になっていなくてすみません。実は私もマットレスがカビたことがあります。それからすぐに新しいものに買い替えて、まめにたてかけて、室内を風通しよくするようにしています。
寝具についてに関する質問
1件の回答があります
里ママ(回答者)
2025/07/15 17:02
50代/立ち仕事/睡眠不足/肩/腰/冷え/羽毛布団/羽毛布団以外の掛け布団/敷き布団またはマットレス/タオルケット/カバー類
パールママさん「パイプ枕派」と書かれているので、今までもパイプ枕をお使いだったと思います。もしそうでしたらパールママさんがプラスチックのにおいにとても敏感というわけではなくて、今回お使いのまくらはたまたまパイプのにおいが強くて、そのにおいが洗っても取れない枕だったでしょうか。洗った時に干したりもされていると思うので、それで取れなければ難しいのではと思いました。 (解決方法になっていなくて申し訳ありません)
1
おすすめの質問
寝具についてに関する質問
1件の回答があります
眠ラボスタッフ_ひがしやま(回答者)
2025/07/16 11:21
40代/育児中/睡眠不足/枕
このたびはご投稿いただきまして、ありがとうございます。 マットレス選びは難しいですね。 敷き寝具が硬すぎると、体を圧迫して腰痛の原因となってしまいますし 柔らかすぎる寝具は腰が沈み込みすぎてしまい、姿勢が崩れることで腰に負担がかかってしまいます。 大切なのは、しっかりと姿勢を支えながらもクッション性があり、体の凹凸を受け止めてくれるマットレスを選ぶことです。なお、必要な硬さは体型によっても異なります。 ヘルニアと診断を受けられている場合は慢性的にお辛いと存じますので、 横向き寝の場合は抱き枕でサポートしてあげるのもおすすめです。 脚の間に抱き枕を挟むことで、腰への負担を軽減できますよ! 腰痛にお悩みの方は、実際に店頭で横になってお試しいただくことをお勧めいたします。 西川の店舗では、睡眠に関する専門知識を持つ「スリープマスター」が在籍しており、 お一人おひとりの悩みに合わせて、最適なマットレスの硬さや構造をご提案いたしますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。 スリープマスターのいるお店検索はこちら https://www.nishikawa1566.com/shops/search.html?adviser=%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC また、「眠りのレシピ」にもお悩みに近い記事がありましたのでこちらも参考になさってください。 https://www.nishikawa1566.com/column/lifestyle/20180212040000/
1
寝具についてに関する質問
1件の回答があります
真実(回答者)
2025/07/06 10:59
50代/デスクワーク/睡眠の質/羽毛布団/毛布
ベッドマットレスの寿命は低反発、高反発、ポケットコイルなど 種類によって違いますので寿命かどうかはわかりませんが 今のマットレスが合わないならば買い替えがお勧めです。 体重が増えてきっと合わなくなってしまったのでしょう。 マットレスがしっかりと支えてくれる硬めのものが良いと思います。 一番いいのは実際に寝てみることです。 私も最近マットレスを買い換えたのですが、 今のマットレスは場所によって構造が2層、3層と違っていたり かなり色々な種類があります。 楽しみながらご自身に合ったマットレスを見つけてみては? マットレスが変わると眠りの質が変わります。 「もっと早く買い替えれば良かった」ときっと思うと思いますよ。
1
もっと見る
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる