質問する
1件の回答があります
Popee(回答者)
2024/10/17 02:12
50代/介護中/睡眠不足/寝つき/睡眠の質/肩/毛布/カバー類
東日本大震災を経験しているので地震の時の不安は分かります。住んでいる地域や場所などで変わると思いますが寝る時の服装は季節に合わせた寝やすい衣類の方が良いと感じます。状況によると思いますが避難時の衣類は枕元など近くで良いと思います。これからの季節は寒くなるので暖かいはんてんなど布団にかぶせておくのも良いかと思います。避難時用のスリッパは裸足よりましですが障害物で脱げたり突起物など踏んだりしたときに危ないので脱げない靴を履いた方が良いと思います。 自分の考えですが震度の規模にもよりますが、地震時に避難を考えるなら命優先で服装は考えないでとにかく避難だと思います。枕元に防災リックなどを準備しておくのが良いと思います。深夜など暗い時様に懐中電灯も置いておくと良いと思います。
1
その他に関する質問
2件の回答があります
真実(回答者)
2024/10/22 12:18
50代/デスクワーク/睡眠の質/羽毛布団/毛布
カフェイン入り飲料は眠れなくなると言われていますが 浅い睡眠になるので目が覚めやすく、利尿作用もあるので 寝る前にはお勧めできない飲み物ですね。 「何時間前までに?」を調べてみると 4時間とか7時間とか書かれていることは様々でした。 昼食時はOKだけど、夕食時はダメ、という感覚の判断かなと思いました。
眠りについてに関する質問
3件の回答があります
nae(回答者)
2024/10/16 12:26
40代/デスクワーク/育児中/肩/腰/冷え/敷き寝具/枕/敷き布団またはマットレス/枕
私も同じような状態になることがありますが、枕は使っていません。 私の場合、枕があると肩こりになってしまいますが、枕なしで、フラットになっていると大丈夫です。 骨格によるかもしれないので、必ずしも当てはまるとは限りませんが、、。
1
寝具についてに関する質問
2件の回答があります
真実(回答者)
2024/09/17 15:00
50代/デスクワーク/睡眠の質/羽毛布団/毛布
高反発は跳ね返す力が強く、しっかり支えてくれる。 低反発はマシュマロのように沈んで体を包み込んでくれる。 という違いがあります。 筋肉のあるスポーツ選手は高反発を選ぶそうです。 筋肉多めの方や体重が重い方は、低反発だと沈み過ぎてしまい 腰などに負担がかかってしまうから。 しっかりとした体格の方は高反発 小柄な方は低反発というのも基準になるかと思います。
2
2件の回答があります
真実(回答者)
2024/09/15 09:48
50代/デスクワーク/睡眠の質/羽毛布団/毛布
枕ではないでしょうか? 枕が合わないと首や頭が痛くなり マットレスが合わないと背中や腰が痛くなる印象があります。 もしマットレスが原因でも首や頭に痛みが出ることも考えられますが その場合、腰や背中など別の場所にも痛みが出るのでは? と思います。 頭と首だけで、腰や背中が何ともないならば まずは枕を疑ってみてはいかがてしょうか。
もっと見る
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる