寝具についてに関する質問
回答受付中
冷え性でこの時季はタオルケット毛布羽毛布団だけでは寒くてなかなかな眠りにつけず電気敷毛布を使ってしまいますが夜中には暑くなり布団を蹴っ飛ばしたり電源を切ってしまい朝方に寒くて目を覚ますなどうまく温度の調整ができません。
電気敷毛布なしで上手く寝る方法が知りたいです。
2023/01/28 21:38
そらてり(質問者)
40代/立ち仕事/よく歩く/睡眠不足/寝つき/肩/腰/冷え
3
3件の回答があります
眠ラボスタッフ_みなみはら (回答者)
2023/01/30 16:20
40代/よく歩く/睡眠の質
最近特に冷え込みますよね。
電気毛布はとてもあたたかく、快適なものですが長時間つけると脱水症状や低温火傷の心配もあります。
使い方としては、寝る前の30分~1時間程度、お布団をあたためることに使用するのがおすすめです。

▼専門家が勧める、冬の寝つきを改善する寝具の選び方/見出し【靴下を履いたまま眠るのはNG?それともOK?】内より
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20210129165404/

また、カラダと寝具との間にできる空間を「寝床内環境(しんしょうないかんきょう)」といいますが
この「寝床内環境」を快適に保つことで、心地良い眠りへと近づくことができます。

季節や室温に応じた【掛け布団の組み合わせ例】を紹介した記事がありますので、よかったら参考にされてみてください。

▼衣替え気分で、季節ごとに掛け布団を組み合わせる
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20180629153128/

手足の冷えが気になる場合は、寝る前の1分間ストレッチも有効です。

▼冬でも足元からポカポカ!寝る前1分の簡単ストレッチ
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20191211083800/
里ママ (回答者)
2023/01/30 16:20
50代/立ち仕事/睡眠不足/寝つき/肩/腰
電気毛布なしで寝る方法がご希望なので、参考にならないかもしれません。
電気毛布を使う方法です。
夜、電気毛布で暖めておいた布団に入り、1度スイッチを切ります。
その際、スイッチを自動で入れたり切ったりできるタイマー(1500円程度)を使い、
寒くなる朝方に、電気毛布のスイッチが入るようにセットしておく、という方法です。
「電気 タイマー」で検索するといろいろ出てくると思います。
睡眠改善希望 (回答者)
2023/01/30 15:25
20代/力仕事/育児中/睡眠不足/寝つき/寝起き/睡眠の質/肩/腰/敷き寝具/枕
エアコンなどを用いて部屋を適度に温め続けるのはいかがでしょうか?
そういったものを使用したくない場合は、就寝前にお湯を沸かして室内の温度と湿度を上げるなどしておけば、ほどよい温度を維持できると思います。
2
2023/02/01 15:23
お役に立ててなによりです。
2023/01/30 15:40
お湯を沸かして室内の湿度と温度を上げるのはいいアイデアですね!
ありがとうございます。
投稿の報告
「みんなの眠ラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる